【お知らせ】2025/3/5 北海道札幌エリアの子連れランチ情報を公開

【広島県・広島市エリア】子連れで美味しいランチを味わう!おすすめ10選

当ページにはプロモーションが含まれています。
広島市サムネ

「広島市エリアで子どもと一緒にランチがしたい

子連れでも安心してすごせる広島市エリアの人気のお店やカフェはどこだろう」

上記のように、広島市エリアで子どもと一緒に楽しめるランチスポットを探している方も多いのではないでしょうか。

本記事では、広島市エリアで『子連れで行ける美味しいランチ』ができるお店&カフェを紹介していきます。

広島市エリアで、子連れでも気軽に美味しいランチができるお店を探している方は、ぜひ最後までチェックしてみてください。

※子連れ来店用チェックポイント・営業時間・定休日などの基本情報は各店舗への電話連絡や公式URLから確認しています。ただし店舗状況・施設状況や経済状況によって内容が異なる可能性がありますので、足を運ぶ際には事前にご確認ください。Lil’H編集部

一度静止して画面右下にある
↑のボタンを押すとおすすめ10選の目次が
表示されます。
タップすると気になるお店の情報まで
飛べますのでご活用ください。

lilhappiness編集部

記事執筆者
“LilHappiness編集部”

愛媛・北海道・千葉・神戸などさまざまな地域で住んでいた経験を持ちます。

旅行も大好きで過去に行った都道府県数は30を超えます。

子育て経験も多く、直近では2023/12月に娘を出産しました。

みなさんのお役に立てるような情報を配信していきます。

ぜひ最後まで読んでみてください。

目次

【子連れでゆったりランチを味わう】広島市エリアおすすめ10選!

広島市エリアで、子連れでも楽しめるおすすめランチは以下の10選です。

子連れランチにおすすめ
の店舗・カフェ
総合評価
mycafe
cafe TRAINNO sandwich
麺彩Kitchen あひる食堂
pitta MARIO
さかい珈琲 広島千田町店
ANCAFE
いっちょう MEGA中筋店
arinco BAKERY
すし遊館 あさひ LECT店
プラスロシェ
※評価に関してはLilHappiness編集部判断なので参考までにご覧ください
※気になる項目をタップすると各店舗・カフェの比較ができます
※店舗名をタップすると詳細まで飛びます

それぞれのお店について、おすすめポイントと一緒に解説していくので子連れランチの参考にしてみてください。

【mycafe】
ママも安心!保育士常駐&キッズルーム完備

  • 入りやすさ
    5
  • 過ごしやすさ
    5
  • 料理
    4
  • 価格帯
    5
  • サービス
    4

入りやすさ:

過ごしやすさ:

料理:

価格帯:

サービス:

※評価に関してはLilHappiness編集部判断なので参考までにご覧ください

【mycafeの特徴】

  • 保育士が常駐している
  • 子どもを預けてゆっくり食べられる
  • お子様メニューが豊富

「mycafe」は、おしゃれで落ち着く店内で子連れに優しいお店です。

キッズルームは店舗に隣接し、保育士が毎日17時まで常駐しています。

食事をしている間や子どもが食べ終わったあとは、保育士さんたちに預けられるため、ゆっくり食事できますよ。

お子様メニューは、A・Bランチ(ドリンク付き)、お子様うどん、キッズジュース(アップル・オレンジ)、低アレルゲンカレーです。

お子様メニューを注文すると、キッズルームの割引券がもらえます。

子どもが居ても過ごしやすい点からママ友とのランチにも選ばれているおすすめのカフェです。

ゆっくりとお昼時を過ごしたい方は、ぜひ「mycafe」に足を運んでみてください。

スクロールできます
マイカフェ内観
マイカフェピザ
マイカフェいちご
マイカフェドリンク

【子連れ来店用チェックポイント】

ベビーカー入店個室
ベビーチェアオムツ替え施設
授乳室離乳食
※離乳食は持ち込み可
お子様メニューあり

※以下、気になる項目をタップすると各情報が表示されます

【mycafeの口コミ】

良い口コミ

子供連れで行けるカフェ!!保育士さんのいる託児併設なので、パパ、ママも一息つくことのできるお店☆
カフェだけど、しっかり美味しいランチが食べれます!!
引用:GoogleMap

注意点に関する口コミ

小さな子供が とにかく多いです。なので大人でユックリと話が出来る場所ではないです。またママさん達が多く行く店なので満席になることもあり、その場合は2時間の時間制限になったりします。
引用:GoogleMap

良い口コミ

14時前に来店。広い店内に、昼下がりなのにお客さんがたくさんいて、空席あるかなぁ…と思ったら、ラスト1席空いていてラッキーでした。
こちらのお店は子供さん大歓迎といった感じで、キッズルームや別室に座敷部屋がありました。
トイレも補助便座があったり、手洗いのところに踏み台があったりして、子育て中のお母さんにぜひ行ってもらいたいカフェです。
引用:GoogleMap

注意点に関する口コミ

託児付きなので子連れには良い。ただ予約時に託児も予約しといた方が無難だと思う。
引用:GoogleMap

mycafeの場所情報】
maycafeの基本情報】
店名mycafe
住所〒731-0137
広島県広島市
安佐南区山本3-10-7
コーポカワチ1F
営業時間【月】
11:00~16:00
(L.O.15:00)

【火・水・木・日】
11:00~22:00
(L.O.21:00)

【金・土】
11:00~23:00
(L.O.22:00)
定休日年中無休
平均予算1,000〜2,000円
予約可能
電話082-962-1243
アクセス下祇園駅
より車で約5分
駐車場あり
主なメニュー【洋食】
URL・SNShttps://www.ruth.co.jp/shop/my-cafe/
※平均予算は一人あたりの目安で算出しています
※定休日や営業時間・LO等は天候やシーズンによって変動があります
事前にご確認の上で足をお運びください

【cafe TRAINNO sandwich (カフェ トライノ サンドイッチ)】
子どもと味わう彩きれいな萌え断サンド

  • 入りやすさ
    4
  • 過ごしやすさ
    5
  • 料理
    4
  • 価格帯
    4
  • サービス
    4

入りやすさ:

過ごしやすさ:

料理:

価格帯:

サービス:

※評価に関してはLilHappiness編集部判断なので参考までにご覧ください

【cafe TRAINNO sandwichの特徴】

  • 萌え断サンドが人気
  • キッズスペースがある 
  • ゆったり座れるソファ席が多い

「cafe TRAINNO sandwich」は、萌え断のサンドイッチが話題のカフェです。

種類が豊富で、新鮮な野菜をふんだんに使ったものや、フルーツたっぷりのデザート感覚で食べられるサンドイッチまであります。

ボリューム満点なサンドイッチを数種類を買って子どもとシェアするのもおすすめですよ。

店内は、ゆったりと座れるソファ席やキッズスペースもあり、お子様も飽きずに過ごせるのも嬉しいポイントです。

お天気の良い日はテラス席でも過ごせるので、サンドイッチが好きな方は「cafe TRAINNO sandwich」に、お子様と立ち寄ってみてください。

スクロールできます
TRAINNO外観
TRAINNOテラス
TRAINNOセット
TRAINNOいちごサンド

【子連れ来店用チェックポイント】

ベビーカー入店個室
ベビーチェアオムツ替え施設
授乳室離乳食
※離乳食は持ち込み可

※以下、気になる項目をタップすると各情報が表示されます

【cafe TRAINNO sandwichの口コミ】

良い口コミ

キッズスペースや授乳室有り あっさりからどっしり、スイーツ等色々なサンドがあります ボリュームたっぷりなポテトフライや唐揚げなどのサイドメニューも有り
引用:GoogleMap

注意点に関する口コミ

子供の遊び場があるのはとてもありがたいですが、キッズスペースが見える範囲の席が一つしかなく残念。
引用:GoogleMap

良い口コミ

色々な種類のサンドやドリンク、デザートがあります。先に注文して、席に座るスタイルです。
広々とした店内には色々なタイプの椅子やソファ席、子供用椅子、授乳室まであり、子供・赤ちゃん連れにも優しい作りになっていると感じました。
居心地がよく、ついつい長居してしまいました。
引用:GoogleMap

【cafe TRAINNO sandwichの場所情報】
【cafe TRAINNO sandwichの基本情報】
店名cafe TRAINNO sandwich
(カフェ トライノ サンドウィッチ)
住所〒730-0053
広島県広島市
中区東千田町1-1-48 1F
営業時間10:00~18:00
(L.O.17:30)
定休日不定休
平均予算1,000〜1,500円
予約可能
電話082-243-7887
アクセス日赤病院前駅
より徒歩約7分
駐車場あり
※店舗裏に13台完備(有料)
駐車証明書のご提示で
60分のサービス券
主なメニュー【洋食】
URL・SNShttps://trainno.jp/
https://www.instagram.com
※平均予算は一人あたりの目安で算出しています
※定休日や営業時間・LO等は天候やシーズンによって変動があります
事前にご確認の上で足をお運びください

【麺彩Kitchen あひる食堂】
至れり尽くせりの子連れサービス

  • 入りやすさ
    4
  • 過ごしやすさ
    5
  • 料理
    4
  • 価格帯
    4
  • サービス
    5

入りやすさ:

過ごしやすさ:

料理:

価格帯:

サービス:

※評価に関してはLilHappiness編集部判断なので参考までにご覧ください

【あひる食堂の特徴】

  • 子連れに至れり尽くせりのサービス
  • お子様メニューはガチャコイン付き
  • 座敷席横に広々キッズスペース

「あひる食堂」は、小さな子どもと一緒でも行きやすいラーメン中心の食堂です。

子どもの食器やカトラリーは種類も多いほか、エプロンの用意まであるため、子連れに優しいサービスが充実しています。

座敷横にあるキッズスペースは、おもちゃや滑り台、ゲームまであるので、子どもが食事が終わったあとに遊んで過ごせますよ。

お子様メニューを注文するとガチャガチャができるコインがついてくるなど、子ども達も食事の合間を十分に楽しめるでしょう。

はまぐりらぁ麺が人気の「あひる食堂」は、基本的に座敷席の予約はできないため、利用希望の場合は開店のタイミングで足を運んでみてください。

スクロールできます
あひる食堂醤油ラーメン
あひる食堂はまぐりラーメン
あひる食堂ちゃんぽん
あひる食堂おこ様

【子連れ来店用チェックポイント】

ベビーカー入店個室
ベビーチェアオムツ替え施設
授乳室離乳食
お子様メニューあり

※以下、気になる項目をタップすると各情報が表示されます

【あひる食堂の口コミ】

良い口コミ

子供用の取り皿が置いてあるなど、子連れにはとてもありがたいお店だと思いました。
引用:GoogleMap

注意点に関する口コミ

山手に入った住宅地のマンションの一階にありました。近所の人でなければ、バスか車になります。人気の店ですが、駐車場の台数がそれほどではないため、混みそうな時間帯は避けた方が良いです。
引用:GoogleMap

良い口コミ

以前に比べて店内とても広くなって、座敷もあるので子供を連れて行くのに便利になりました。
引用:GoogleMap

注意点に関する口コミ

食事、サービス、雰囲気、共に素晴らしいと思いますが、唯一難点を挙げると駐車場が少なくいつ行っても車が止められないので、行くのを躊躇ってしまう事です。
引用:GoogleMap

【あひる食堂の場所情報】
【あひる食堂の基本情報】
店名麺彩Kitchen あひる食堂
住所〒731-0137
広島県広島市
安佐南区山本4-13-5
営業時間【ランチ】
11:00〜15:00
(L.O. 14:30)

【ディナー】
17:30〜22:00
(L.O. 21:30)
定休日月曜(ディナー)、水曜日
平均予算800〜1,200円
予約不可
※もつ鍋、たこ焼きパーティーのみ可能
電話082-832-2887
アクセス下祇園駅
より車で約10分
駐車場あり
主なメニュー【ラーメン・和食】
URL・SNShttps://www.instagram.com
※平均予算は一人あたりの目安で算出しています
※定休日や営業時間・LO等は天候やシーズンによって変動があります
事前にご確認の上で足をお運びください

【pitta MARIO(ピッタマリオ)】
子連れ歓迎のイタリアンでランチ

  • 入りやすさ
    4
  • 過ごしやすさ
    4
  • 料理
    5
  • 価格帯
    4
  • サービス
    4

入りやすさ:

過ごしやすさ:

料理:

価格帯:

サービス:

※評価に関してはLilHappiness編集部判断なので参考までにご覧ください

【pitta MARIOの特徴】

  • 子連れ歓迎!ヘルシーなイタリアン
  • テラスにキッズスペースがある 
  • テラスはペットもOK

「pitta MARIO」は、ナポリピッツァやパスタなどのイタリア料理の店です。

「ヘルシーで身体に優しい」をテーマにした洋食店で、食べやすさにもこだわっています。

食材は魚市場で直接仕入れた新鮮な魚介や有機野菜を使用していることもあり、美味しいと評判です。

テラスにキッズスペースがあるため、子どもが遊んでいる姿を見守りながら食事ができるのも嬉しいポイントです。

また、テラスはペットの同伴もOKとなっており、子連れ&愛犬と一緒にランチを満喫できるでしょう。

デザートも人気の「pitta MARIO」は、ワンオペでも利用しやすい子連れ歓迎店なので、ぜひ行ってみてください。

スクロールできます
pitta MARIOテラス
pitta MARIOピザ
pitta MARIOピザ釜
pitta MARIOティラミス

【子連れ来店用チェックポイント】

ベビーカー入店個室
ベビーチェアオムツ替え施設
授乳室離乳食
※離乳食は持ち込み可
お子様セットあり
【pitta MARIOの口コミ】

良い口コミ

ランチタイムに打ち上げで利用させていただきました。 2歳の息子を連れていきましたが、お忙しい中早めにメニューを提供してくださったり、デザートのタイミング等気を遣っていただいてありがたかったです。 また、今回は利用しませんでしたが外にあるキッズスペースも充実している様子でした。
引用:GoogleMap

注意点に関する口コミ

料理は美味しく接客も積極的で丁寧です。 気配りもしてくれてて助かりました。 子供の遊ぶスペースがありますが、外なので時期と天候を選びます。
引用:GoogleMap

良い口コミ

子ども連れでも安心して行けるお店です。 店員さんも色々と気遣ってくださるので、ありがたいです。
引用:GoogleMap

【pitta MARIOの場所情報】
【pitta MARIOの基本情報】
店名pitta MARIO
(ピッタマリオ)
住所〒731-5125
広島県広島市
佐伯区五日市駅前1-1-21
営業時間11:00~22:00
(L.O.21:00)
定休日年中無休
※年末年始は休業
平均予算1,000〜2,000円
予約可能
電話082-922-4956
アクセス広電五日市駅
より徒歩約6分
駐車場あり
主なメニュー【洋食】
URL・SNShttp://www.sanmario.com
https://www.instagram.com
※平均予算は一人あたりの目安で算出しています
※定休日や営業時間・LO等は天候やシーズンによって変動があります
事前にご確認の上で足をお運びください

【さかい珈琲 広島千田町店】
喫茶店で子どもとくつろぎランチ

  • 入りやすさ
    4
  • 過ごしやすさ
    4
  • 料理
    4
  • 価格帯
    5
  • サービス
    4

入りやすさ:

過ごしやすさ:

料理:

価格帯:

サービス:

※評価に関してはLilHappiness編集部判断なので参考までにご覧ください

【さかい珈琲 広島千田町店の特徴】

  • ゆったり座れるソファ席
  • 手間暇かけたメニュー
  • 大人気のパンケーキ

「さかい珈琲 広島千田町店」は、落ち着いたヨーロピアンテイストの店内が特徴の喫茶店です。

喫茶店では珍しいキッズルームを完備しており、子連れでも過ごしやすくなっています。

ゆったり座れるソファ席をメインとしているため、子連れでも心地良い空間でランチを楽しめるでしょう。

店舗オリジナルのメニューも充実していて、喫茶店とは思えない専門店のような手間暇かけた料理が味わえます。

なかでも、1枚1枚丁寧に焼き上げたふわふわのパンケーキは、子どもから大人まで人気です。

千田公園から徒歩1分の「さかい珈琲 広島千田町店」は、公園で遊んだ後にも利用しやすいので、ぜひ足を運んでみてください。

スクロールできます
さかい珈琲ナポリタン
さかい珈琲オムライス
さかい珈琲抹茶
さかい珈琲パンケーキ

【子連れ来店用チェックポイント】

ベビーカー入店個室
ベビーチェアオムツ替え施設
授乳室離乳食
※離乳食は持ち込み可

※以下、気になる項目をタップすると各情報が表示されます

【さかい珈琲 広島千田町店の口コミ】

良い口コミ

キッズルームがあり、子連れでも入りやすい。値段は少し高いけど立地など考慮したらこんなものかと。ランチの食事もコーヒーも美味しい。今度はモーニングに来てみたい。
引用:GoogleMap

注意点に関する口コミ

駐車場もお店の裏側にありました。 入る時、少し高さがあるので車高の低い車は下をするかもです。
引用:GoogleMap

良い口コミ

パンケーキふわふわでめちゃウマうまい!! 小さい子が居るのでキッズルーム助かりました♪
引用:GoogleMap

注意点に関する口コミ

パンケーキの到着が結構遅い。店内の雰囲気はまずまずだが、価格がソコソコ高いが、美味しいのと相殺。weekdayの午後がお勧め。
引用:GoogleMap

【さかい珈琲 広島千田町店の場所情報】
【さかい珈琲 広島千田町店の基本情報】
店名さかい珈琲 広島千田町店
住所〒730-0052
広島県広島市
中区千田町3-4-10
営業時間8:00~20:00
定休日無休
※特定日を除く
平均予算1,000〜1,500円
予約可能
電話082-569-7888
アクセス広電本社前駅
より徒歩約4分
駐車場あり
主なメニュー【洋食】
URL・SNShttps://www.sakaicoffee.jp/
https://www.instagram.com
※平均予算は一人あたりの目安で算出しています
※定休日や営業時間・LO等は天候やシーズンによって変動があります
事前にご確認の上で足をお運びください

【洋食工房ANCAFE (アンカフェ )】
パノラマの眺望で子どもとランチ

  • 入りやすさ
    5
  • 過ごしやすさ
    4
  • 料理
    4
  • 価格帯
    5
  • サービス
    4

入りやすさ:

過ごしやすさ:

料理:

価格帯:

サービス:

※評価に関してはLilHappiness編集部判断なので参考までにご覧ください

【ANCAFEの特徴】

  • JR広島駅前でアクセス便利
  • 眺望のいい広々フードコート
  • 子ども大好きメニューが盛りだくさん

「洋食工房ANCAFE (アンカフェ )」は、デパート福屋11階のフードコート内にある、洋食&カフェになります。

11階のため眺望も良く、開放的な景色を眺めながら食事が楽しめるでしょう。

リーズナブルに子連れランチができる穴場で、子ども向けメニューも充実しています。

具体的には、ロコモコ・カレー・パスタ・オムライスがあり、ママとのシェアもおすすめです。

JR広島駅から徒歩約3分の駅チカにある「洋食工房ANCAFE 」はアクセス抜群なので、電車でのお出かけの際にも立ち寄りやすいですよ。

スクロールできます
ANCAFE内観
ANCAFEプレート
ANCAFEカレー
ANCAFEデザート

【子連れ来店用チェックポイント】

ベビーカー入店個室
ベビーチェアオムツ替え施設
授乳室離乳食
※離乳食は持ち込み可
お子様セットあり

※以下、気になる項目をタップすると各情報が表示されます

【ANCAFEの口コミ】

良い口コミ

スペシャルロコモコを頼みました。野菜たっぷりで美味しかった!!! こういうところのハンバーグは冷凍であまり美味しくないイメージでしたが、ここのは美味しい!手作りですかね?味付けもしっかりついててタレが甘めで大満足な味付けでした。 野菜も新鮮でシャキシャキでプレートの色合いがとても綺麗! 外出してこんなに正直に「美味しい」と思えるハンバーグ食べたの久しぶりです
引用:GoogleMap

注意点に関する口コミ

当初は独立したレストランかと思っていましたが、実際はフードコートレストラン
引用:GoogleMap

良い口コミ

ロコモコの種類も豊富ですし、サイズをミニサイズ(-100円引き)に変更も出来るので女性には嬉しい。 カレーも甘口にも変更出来たり、大盛り変更も出来るらしいので親切である。
引用:GoogleMap

【ANCAFEの場所情報】
【ANCAFEの基本情報】
店名洋食工房ANCAFE (アンカフェ )
住所〒732-0822
広島県広島市
南区松原町9-1
パノラマフードコート11F
(福屋広島駅前店内)
営業時間10:30〜19:00
(L.O.19:00)
定休日なし
※元旦・休館日に準ずる
平均予算1,000〜1,500円
予約不可
電話082-568-3772
アクセスJR広島駅より徒歩約3分
駐車場あり
※契約駐車場あり
https://www.fukuya-dept.co.jp
主なメニュー【洋食】
URL・SNShttp://www.ancafe-hiroshima.com/
※平均予算は一人あたりの目安で算出しています
※定休日や営業時間・LO等は天候やシーズンによって変動があります
事前にご確認の上で足をお運びください

【いっちょう MEGA中筋店】
家族団らん子連れランチを楽しむ

  • 入りやすさ
    5
  • 過ごしやすさ
    5
  • 料理
    5
  • 価格帯
    4
  • サービス
    5

入りやすさ:

過ごしやすさ:

料理:

価格帯:

サービス:

※評価に関してはLilHappiness編集部判断なので参考までにご覧ください

【いっちょうの特徴】

  • お座敷個室だから安心
  • お子様メニューが豊富 
  • 施設内にカラオケルーム完備

「いっちょう MEGA中筋店」は、居酒屋風ファミリーレストランです。

お座敷の個室タイプが多いため、子連れ仲間や家族で気兼ねなくランチを楽しめます。

市販の離乳食の用意もあり、赤ちゃん連れにも優しい配慮があるのもおすすめポイントです。

お子様メニューや単品メニューも充実していて、みんなでシェアして食べるのもいいでしょう。

施設内には、カラオケルームも完備されているので、お食事のあとは家族団らんの時間も過ごせます。

誕生日会や祝い事にも利用しやすい「いっちょう MEGA中筋店」にぜひ足を運んでみてください。

スクロールできます
いっちょうそば
いっちょう天ぷら
いっちょう寿司
いっちょう鍋

【子連れ来店用チェックポイント】

ベビーカー入店個室
ベビーチェアオムツ替え施設
授乳室離乳食
※離乳食は持ち込み可
市販5・7ヶ月用あり
お子様メニューあり
改装中(2024.1月現在)のため
同ビル1Fに簡易ルームあり

※以下、気になる項目をタップすると各情報が表示されます

【いっちょうの口コミ】

良い口コミ

各席が個室になっているのは、小さい子供がいる場合とかは助かりますね。 お子様セットは3種類ほどありました。選べるおもちゃもついており良かったんです
引用:GoogleMap

注意点に関する口コミ

全て個室なので小さいお子さん連れには最高です。 ただ土日は40分待ち以上は当たり前。
引用:GoogleMap

良い口コミ

店構えは雰囲気があってメニューも多くて座敷だから良いが、味がイマイチだけど小さい子(2歳児)がいるから行ける店が限られるし仕方ない…と思って再来店しましたが、大袈裟ではなく寿司や刺身や天ぷらや全てのメニューが期待以上!
引用:GoogleMap

注意点に関する口コミ

ランチで利用 中筋フタバ図書のすぐそば、駐車場は店の前とフタバ図書の駐車場も利用できます。
引用:GoogleMap

【いっちょうの場所情報】
【いっちょうの基本情報】
店名いっちょう MEGA中筋店
住所〒731-0122
広島県広島市
安佐南区中筋3-6-17
営業時間【日曜~木曜】
11:00~23:00
(L.O.22:30)

【金・土・祝前日】
11:00~24:00
(L.O.23:00)
定休日火曜日
※他休みになる場合あり
平均予算1,000〜2,000円
予約可能
電話082-225-6508
アクセス中筋駅
より車で約2分
駐車場あり
主なメニュー【和食】
URL・SNShttps://www.icho-eca.jp/
※平均予算は一人あたりの目安で算出しています
※定休日や営業時間・LO等は天候やシーズンによって変動があります
事前にご確認の上で足をお運びください

【arinco BAKERY(アリンコベーカリー)】
子連れにやさしいベーカリーで手軽にランチ

  • 入りやすさ
    5
  • 過ごしやすさ
    4
  • 料理
    4
  • 価格帯
    5
  • サービス
    4

入りやすさ:

過ごしやすさ:

料理:

価格帯:

サービス:

※評価に関してはLilHappiness編集部判断なので参考までにご覧ください

【arinco BAKERYの特徴】

  • 目の前に広がるオーシャンビュー
  • イートインスペースに絵本がある
  • お手頃で手軽に食べられる

「arinco BAKERY」は、おしゃれなインテリアショップACTUS内にあるパン屋です。

イートインスペースの眺めの良さに定評があり、広島湾を一望できます。

また、イートインスペースには絵本もあるため、子どもと一緒でも過ごしやすいですよ

たくさんある美味しいパンのなかでも、どうぶつパンやソーセージパンは子どもに人気です。

他にも美味しいパンがお手頃価格で用意されており、万が一残ってしまってもテイクアウトできます

お買い物やお出かけついでに気軽に立ち寄れる「arinco BAKERY」へぜひ行ってみてください。

スクロールできます
arinco内観
arincoドリンク
arincoクリームパイ
arincoアーモンド

【子連れ来店用チェックポイント】

ベビーカー入店個室
ベビーチェアオムツ替え施設
授乳室離乳食
※離乳食は持ち込み可

※以下、気になる項目をタップすると各情報が表示されます

【arinco BAKERYの口コミ】

良い口コミ

人気は塩パンやアップルパイ 子供が喜びそうなパンもありました イートインも利用できるので ドリンクとパン、そして景色をみながら ここで過ごすことができます
引用:GoogleMap

注意点に関する口コミ

美味しいし食べ応えがあるので小腹が空いた時には重宝します。ただ、レジが一つなのと現金精算の為、少し人数が増えるととても待ちます。並びます。3.4人スタッフいるのにレジ1つなのでどうにかしてほしいです。飲み物もスローなペースで出てくるので次はゆったり時間がある時に行こうと思う。
引用:GoogleMap

良い口コミ

気を衒ったパンではなく、大人から子供まで食べられるオーソドックスなパンが多く、お値段もアクタス内ながらお手頃なところも好感度高めです
引用:GoogleMap

【arinco BAKERYの場所情報】
【arinco BAKERYの基本情報】
店名arinco BAKERY(アリンコベーカリー)
住所〒734-0011
広島県広島市
南区宇品海岸3-12-17
ACTUS広島店 新館
営業時間11:00〜18:00
※イートインスペースは17:30まで
定休日水曜日
平均予算500〜1,000円
予約不可
※パンの購入予約のみ可能
(前日まで)
電話082-250-0404
アクセス海岸通駅
より車で約3分
駐車場あり
主なメニュー【パン】
URL・SNShttps://hiroshima.actus-interior.com
https://www.instagram.com
※平均予算は一人あたりの目安で算出しています
※定休日や営業時間・LO等は天候やシーズンによって変動があります
事前にご確認の上で足をお運びください

【すし遊館 あさひ LECT店】
三世代でちょっとリッチに子連れ回転寿司

  • 入りやすさ
    4
  • 過ごしやすさ
    4
  • 料理
    5
  • 価格帯
    3
  • サービス
    4

入りやすさ:

過ごしやすさ:

料理:

価格帯:

サービス:

※評価に関してはLilHappiness編集部判断なので参考までにご覧ください

【すし遊館 あさひ LECT店の特徴】

  • ショッピングモール内だから設備充実
  • 生本まぐろ解体ショーが子どもに人気
  • 三世代でも楽しみやすい

「すし遊館 あさひ LECT店」は、ショッピングモールLECTにある回転寿司です。

定期的に開催する生本まぐろ解体ショーは、子どもたちも夢中になって見学しています。

生本まぐろを一本買いしているため、希少部位も味わえるのも人気の一つです。

大手チェーンよりは価格は高めですが、ネタは厚切りで新鮮、シャリにもこだわり提供しているため美味しいと、多世代に人気のお店になります。

ボックス席があり、子連れでも利用しやすい「すし遊館 あさひ LECT店」で、ショッピングついでにぜひ行ってみてください。

スクロールできます
すし遊館あさひ寿司
すし遊館あさひお子様
すし遊館あさひチラシ寿司
すし遊館あさひチーズ卵焼き

【子連れ来店用チェックポイント】

ベビーカー入店個室
ベビーチェアオムツ替え施設
授乳室離乳食
※離乳食は持ち込み可
授乳室・オムツ替えは店舗目の前にあり

※以下、気になる項目をタップすると各情報が表示されます

【すし遊館 あさひ LECT店の口コミ】

良い口コミ

お寿司があまり好きではない主人も「ここならまた来たい!うまい」と行くたびに言います。子連れで行きましたが、子供用の椅子や食器も用意してくれました!良いものなので高いのは当たり前!なかなかたくさん行くことはありませんが、これからも定期的に行きたいと思います
引用:GoogleMap

注意点に関する口コミ

美味しいです! 接客もよく、注文から出てくるまでも早いです。 ただ、若干値段が高いです。味が良いことを考慮してもスシロー等のファミリー回転寿司の方がコスパがいいかな。
引用:GoogleMap

良い口コミ

シャリのお米や寿司酢、お味噌など無添加や無農薬に拘ったお寿司屋さん。奇跡のリンゴの農法で作ったお米で握ったシャリ、添加物の味がしなくて美味しいです!ネタももちろん! 子供が代謝苦手な体質なので、宇品のすし遊館と共に贔屓にしています。
引用:GoogleMap

【すし遊館 あさひ LECT店の場所情報】
【すし遊館 あさひ LECT店の基本情報】
店名すし遊館 あさひ LECT店
住所〒733-0831
広島県広島市
西区扇2-1-45 LECT2F
営業時間【平日】
11:00~15:30
(受付15:00、L.O.15:15)
17:00~21:00
(受付20:30、L.O. 20:45)

【土日祝】
11:00~21:00
(受付20:30、L.O.20:45)
※お盆、年末年始、GWなど
時間変更する場合あり
定休日年中無休
※LECT休館日に準ずる
平均予算2,000〜3,000円
予約可能
電話082-961-6668
アクセス五日市IC出口
より車で約15分
駐車場あり
主なメニュー【和食】
URL・SNShttps://sushiyoukan.com/shop/lect.php
※平均予算は一人あたりの目安で算出しています
※定休日や営業時間・LO等は天候やシーズンによって変動があります
事前にご確認の上で足をお運びください

【和カフェ プラスロシェ】
子どもといただく心と体に優しいランチ

  • 入りやすさ
    4
  • 過ごしやすさ
    4
  • 料理
    4
  • 価格帯
    3
  • サービス
    4

入りやすさ:

過ごしやすさ:

料理:

価格帯:

サービス:

※評価に関してはLilHappiness編集部判断なので参考までにご覧ください

【和カフェ プラスロシェの特徴】

  • ランチは日替わりメニューのみ
  • 小上がり席あり
  • お子様メニューは2種あり

「和カフェ プラスロシェ」は、古江駅より徒歩約2分の住宅街に佇む和カフェです。

新鮮な野菜をふんだんに使ったバランスの良い食事で、心も体も満足すること間違いありません。

ランチは日替わりのみの提供ですが、どの料理も美味しく、お店のこだわりを感じられます。

また、小上がり席や絵本・おもちゃもあるため、子どもも退屈せずに食事時間を過ごせるでしょう。

お子様メニューは、内容や量の違うものが2種あるので、子どもの食欲や摂取量に合わせて選べるのも嬉しいポイントです。

モーニングもおすすめの「プラスロシェ」で、健康的な食事を味わってみてください。

スクロールできます
プラスロシェ内観
プラスロシェ日替わり3
プラスロシェ日替わり2
プラスロシェ日替わり1

【子連れ来店用チェックポイント】

ベビーカー入店個室
ベビーチェアオムツ替え施設
授乳室離乳食
※離乳食は持ち込み可
お子様メニューあり

※以下、気になる項目をタップすると各情報が表示されます

【和カフェ プラスロシェの口コミ】

良い口コミ

日替りランチ千円がオススメ。料理はどれも一工夫あって美味しかった。野菜がたっぷりで、決して千円がお高いとは思えないパフォーマンス。体にも良さそう。量もしっかり。住宅街にポツンとあり、若い女性からお母様方まで、女性に人気の気取らず落ち着いたお店。子連れでも、大丈夫そう。
引用:GoogleMap

注意点に関する口コミ

駐車場はありませんので車で訪問の際には近隣のコインパーキングを利用してください。
引用:GoogleMap

良い口コミ

お手頃な値段のランチやデザートをおいしくいただきました。小さいこどもも遊べるスペースもあり、おすすめの店です。
引用:GoogleMap

注意点に関する口コミ

お昼は主婦層が多いので団体さんが来られたらやはり賑やかになります。もし静かに食べたいのなら混み合う時間さえ避ければOKです。店舗は目立つところではなく 「え!こんなところにあった!!」というようなわかりにくい場所にあるので、スマホ片手に頑張って探してみてくださいね
引用:GoogleMap

【和カフェ プラスロシェの場所情報】
【和カフェ プラスロシェの基本情報】
店名和カフェ プラスロシェ
住所〒733-0873
広島県広島市
西区古江新町9-8
営業時間【モーニング】
7:30〜11:00
(L.O.10:30)

【ランチ】
11:00〜15:30
(L.O.14:30)

【ディナー】
18:00〜22:00
(L.O.21:00)
※月・火・水の夜はコース予約のみ
定休日日曜日・祝日
平均予算1,200〜2,000円
予約可能
電話082-273-0456
アクセス古江駅
より徒歩約2分
駐車場なし
※近隣のコインパーキング利用
主なメニュー【和食】
URL・SNShttps://www.instagram.com
※平均予算は一人あたりの目安で算出しています
※定休日や営業時間・LO等は天候やシーズンによって変動があります
事前にご確認の上で足をお運びください

広島市には子連れにおすすめのカフェ・お店が豊富

「広島市エリアで子連れで美味しいランチができるお店&カフェ」を10店舗紹介しました。

広島市エリアは広島県の西部に位置しており、街中に6本も川が流れていて、水の都とも呼ばれています。

瀬戸内海に面した自然豊かな土地で比較的温暖な気候に恵まれ、海の幸・山の幸ともに豊富です。

原爆ドームや厳島神社は世界遺産で、国内外ともに観光客も多く訪れます。

人も街も活気に溢れる広島市エリアは、美味しい子連れランチが楽しめるスポットが多いため、ぜひ紹介した店舗をチェックしてみてください。

子連れランチで気になるお店を再チェック

子連れランチにおすすめ
の店舗・カフェ
総合評価
マイカフェ
cafe TRAINNO sandwich
あひる食堂
pitta MARIO
さかい珈琲 広島千田町店
ANCAFE
いっちょう MEGA中筋店
arinco BAKERY
すし遊館 あさひ LECT店
プラスロシェ
※評価に関してはLilHappiness編集部判断なので参考までにご覧ください
※気になる項目をタップすると各店舗・カフェの比較ができます
※店舗名をタップすると詳細まで飛びます
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

愛媛・北海道・千葉・神戸などさまざまな地域で住んでいた経験を持ちます。
旅行も大好きで過去に行った都道府県数は30を超えます。
子育て経験も多く、直近では娘を2023/12月に出産しました。
みなさんに子育てや旅行・生活関係のより良い情報を提供させていただけたらと思います。
ここを紹介して欲しい・こんな商品を紹介してほしいなどがありましたら、お問い合わせ欄からご連絡ください。

目次